コラム

東京五輪の観戦客には中継映像の「おもてなし」を

2016年08月23日(火)17時00分

 そんなわけで、私は五輪の放映権というのは、ネットも含めて「世界に広がったその国のサポーター」には、「その国の言語でその国の解説をつけた中継を見る権利」を広範に認めるべきだと思っています。ですが、それはまた別の機会に議論するとして、大変に気になるのは2020年の東京五輪の応援に来る外国人観戦客が「自分がチケットを買っていない試合をテレビやストリーミングで見られるのか?」という問題です。

 もちろん、ホテルにしても「民泊」にしても一応テレビはあるでしょう。ですが、そのテレビがやっている五輪の中継映像は「日本語で、日本選手ばかりを応援した」編成になっているはずです。

 例えば、ブラジルからの観客が「ポルトガル語で、ブラジル選手にフォーカスした中継映像を見たい」と思っても、そんなものはないし、ネットのストリーミングに関しても、自国のポルトガル語解説のついたサイトへのアクセスは「地域」で遮断されて無理なのではないかと思います。

【参考記事】「ドーピング」に首まで浸かった中国という国家

 例えば英語圏から来た観光客が、五輪期間中に多くの競技の中継映像を見たいと思っても、自国のストリーミングにはアクセスできず、日本のローカルの中継では日本人選手だけがクローズアップされているという「不便」を感じることになるでしょう。

 これには五輪放映権という巨額なカネが絡む難しさがあり、またすでに契約の概要は締結されていると思うので、出来ることは限られていると思います。ですが、何らかの「おもてなし」ができないものでしょうか。

 例えば、少なくとも英語で簡単な解説のついた「来日観戦客用」のライブ+アーカイブのストリーミング映像提供サイトを、日本国内でアクセス可能にしておくとか、そこに世界各国のアナウンス音声が引っ張ってこられる仕組みを作るとか、何か工夫はできないでしょうか。

 このままでは、せっかく高いチケットを買って東京に観戦に来ても、自分が会場で観戦した競技以外は、日本の中継映像をホテルのテレビで見るぐらいしかできないわけで、その他は情報としてネットで順位やタイムの記録を見る、ニュースのエピソードとして新聞的な感覚で読んで知る「だけ」になりかねません。

 難しさがあるのは分かりますが、この現状は改善するべきだと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

財新中国製造業PMI、5月は2年ぶり高水準 生産と

ワールド

ロシア産LNG積み替え禁止、アジアに影響せず=欧州

ワールド

メキシコ、初の女性大統領誕生へ 与党シェインバウム

ワールド

猛暑でLNG需要拡大、アジアで一段の値上がりも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story