コラム

北朝鮮脱北の危険な道!『ビヨンド・ユートピア 脱北』が描く衝撃の旅

2024年01月11日(木)18時52分

このキム牧師の存在は、本作の方向性と深く関わっている。たとえば、脱北した女性は、売春させられたり、農村の独身者に売られたりするが、ブローカーは、ロ一家には売買する価値がないと判断した。その場合は、キリスト教の団体に連絡し、脱北者と引き換えに金を要求する。ギャヴィンは、そんな一家の、特に祖母に関心を持つことになる。

また、ロ一家が脱北を余儀なくされた事情にも触れておくべきだろう。一家は、夫婦の妻の兄と姉、祖母の息子と娘が脱北したために、当局からマークされ、強制移住させられそうになり、無計画に川を渡ることになった。本作には、母親や妹を追いつめてしまったことで自責の念に駆られる兄も登場し、一家の脱北を手助けする。

ギャヴィンと撮影クルーは、キム牧師を追ってロ一家と合流するが、牧師はこれまでの活動ですでに中国警察からマークされているため、中国には入国できない。牧師はベトナムに向かい、中国との国境で一家と合流し、そこから行動をともにする。それまでの撮影は、現場にいる人間に頼るしかない。


脱北の旅:危険と連携の中で生まれる映像

本作の導入部で、キム牧師のもとにブローカーから、山中で立ち往生している一家がいるという一報が入ったときに印象的だったのは、その後すぐに、牧師に助けを求める一家の姿を収めた動画が送られてきたことだ。脱北者の取引や状況の確認には動画が利用されている。とすれば、脱北の現場には、目的は違うものの、すでに撮影という要素も含まれていると見ることができる。

先述した自責の念に駆られる兄は、中国に入り、ブローカーに導かれて北部から南下してくる一家と青島で合流し、行動をともにすると同時に撮影も引き継ぐ。キム牧師はそんな彼に撮影に関する指示も出し、連携を支える役割を果たしている。

ギャヴィンも、そんなふうにして得られた映像を単純に繋いでいるだけではない。脱北のプロセスには、先述したイ・ヒョンソのような脱北者/活動家やジャーナリストたちのインタビュー、記録映像やオリジナルのアニメーションまでもが挿入され、南北分断の歴史や北朝鮮の現実と一家の旅が結びつけられていく。

なかでもベトナム以後の展開において意味を持つのが、北朝鮮の人々に幼い頃から植え付けられてきたアメリカ人に対する激しい敵意や恐怖だろう。一家にギャヴィンとクルーが合流すということは、彼らがアメリカ人と対面することでもある。ギャヴィンは、80年以上も閉ざされた世界で抑圧されてきた祖母が、自分をどのように受け止めるのかに関心を持っている。

心の軌跡:脱北者と映画制作者の間の変化

そんな視点は、ギャヴィンが監督した『シティ・オブ・ジョイ〜』とも無関係ではない。コンゴ民主共和国東部では、家族やコミュニティを破壊し、地域を支配するための武器として、性暴力が組織的に行われてきた。ギャヴィンは、そんな性暴力によって肉体的にも精神的にも深い傷を負った女性たちが、現実を受け入れ、自己を肯定していく姿を描き出している。

本作で脱北者の一行は、ベトナムにある隠れ家で休息し、夜にジャングルを通って国境を越え、ラオスにある隠れ家で再び休息をとるが、その間に、祖母とギャヴィンの間の距離は変化しているように見える。

ベトナムの隠れ家では、撮影クルーは一定の距離を置いて一家をとらえている。しかし、ラオスの隠れ家では、祖母がカメラの前でインタビューを受ける。彼女はアメリカ人のことにも触れ、これまで信じてきたことと逆のことが、目の前で起きていることに戸惑いながらも、現実を受け入れつつあるように見える。

ギャヴィンは、貴重な映像を使って緊張に満ちた脱北のプロセスをひとつにまとめ上げるだけでなく、精神的な呪縛と解放も細やかに描き出している。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、総合的な不動産対策発表 地方政府が住宅購入

ワールド

上海市政府、データ海外移転で迅速化対象リスト作成 

ビジネス

中国平安保険、HSBC株の保有継続へ=関係筋

ワールド

北朝鮮が短距離ミサイルを発射、日本のEEZ内への飛
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 7

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    日鉄のUSスチール買収、米が承認の可能性「ゼロ」─…

  • 10

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story