コラム

かろうじて均衡を保っていた家族の実態が暴き出される、『落下の解剖学』

2024年02月21日(水)19時35分

やがて始まる裁判では、夫婦の複雑な関係が明らかにされていく。サンドラは、自分の心に忠実に生き、自由奔放な行動をとり、実体験を元に小説を作り上げる。一方、作家を目指すサミュエルは、生活に追われ、妻に振り回され、方向性が定まらずにもがいているようにも見える。そこで軋轢が生まれる。

夫婦の実態が暴かれるその裁判もまた、事実と虚構というテーマと無関係ではない。サンドラは、久しぶりに再会した旧知の弁護士ヴァンサンに、自分は殺していないと訴えるが、彼は、問題はそこじゃないと釘を刺す。さらに、夫婦の争いが録音されていたことを知った彼女は、歪められた事実が証拠にされてしまうと、不安を口にする。それに対してヴァンサンは、事実かどうかは関係ない、人の目にどう映るかが問題なのだと答える。これまで作家として、事実と虚構を操ってきた彼女は、逆にそれに振り回され、追い詰められているともいえる。

 
 

世代を超えた探求と内面の葛藤

これに対してダニエルの人物像や立場からは、異なるテーマが浮かび上がってくる。それは監督としてのアラリが関心を示してきたテーマだ。彼がこれまでに監督した2作品の題材はまったく異なるが、テーマには深い繋がりがある。

デビュー作のフィルム・ノワール『汚れたダイヤモンド』(2016)では、窃盗団の一員である主人公ピエールが、消息不明の父親が惨めな最期を迎えたことを知り、復讐を誓う。ダイヤモンド商の一家に生まれ、優れた職人だった父親は、伯父の冷たい仕打ちによって家を追われた。そう考えるピエールは、伯父一族に接近し、貴重なダイヤの強奪を計画する。だが、カット職人の見習いとなった彼は、ダイヤの輝きに魅せられ、才能を開花させていく。

そんな物語のポイントになっているのは、父親と息子の関係だ。ピエールにとって父親的存在は窃盗団のリーダーだったが、熟練のカット職人やインド人のダイヤモンド商と価値観を共有することによって、その図式が崩れ、激しい混乱のなかで彼は変容を遂げていく。

小野田寛郎の実話を元にした2作目の『ONODA 一万夜を越えて』(2021)が描くのも、ジャングルにおける過酷なサバイバルだけではない。その導入部だけでも父親的な存在が強く意識されていることがわかる。航空兵にも特攻隊にもなれず、自暴自棄になっている小野田の前に、陸軍中野学校二俣分校の谷口教官が現れる。谷口は、小野田が死にたくないと思っていることを見抜いていて、救いの手を差し伸べる。

だが、どんな救いなのかはすぐにはわからない。その代わりに、小野田が旅立つ前に、彼の父親が、いざというときに自決するための短刀を差し出す場面が挿入される。やがて明らかになる谷口の教えは、そんな父親とはまったく違っていた。小野田には自決する権利はなく、常に自分で判断し解決策を見いださなければならなかった。

この二作品は、主人公の内面に注目するなら、彼らが父親的な存在との関係からいかに脱却し、新たな世界を切り拓く、あるいは自己を確立するかを描いていることになる。それは本作のダニエルにも当てはめることができる。

ダニエルの成長と親子再定義

本作の前半では、サンドラの存在が際立っているが、ダニエルの内面を想像させるエピソードも埋め込まれている。たとえば、散歩のために外に出たダニエルに、両親の話し声が聞こえたかを確認する現場検証の場面だ。鋭い聴覚を持つダニエルは、これまで両親の会話を聞かないようにしてきたこと、両親をよくわかってなかったことに複雑な思いを抱いているように見える。

だからこそ彼は、傍聴席でどんな証言も、証拠の音声も聞き逃さないように集中している。そして、それらを手がかりに、事件当日だけでなく、時間をさかのぼり、身の周りで起きていたことを振り返り、大胆な検証まで試みる。その過程でこれまでの親子の関係は崩壊し、彼が自分で下した判断が、母親との接触も拒んで心の準備をする最後の証言に集約される。

トリエとアラリそれぞれの視点が絡み合う法廷劇は、夫婦の複雑な関係を炙り出すだけでなく、ダニエルが自己を確立するための重要なイニシエーションにもなっている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国企業、28年までに宇宙旅行ビジネス始動へ

ワールド

焦点:笛吹けど踊らぬ中国の住宅開発融資、不動産不況

ワールド

中国人民銀、住宅ローン金利と頭金比率の引き下げを発

ワールド

米の低炭素エネルギー投資1兆ドル減、トランプ氏勝利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 7

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    日鉄のUSスチール買収、米が承認の可能性「ゼロ」─…

  • 10

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story