コラム

政府系メディアの愛国編集長の正体は、ただのご都合主義者

2020年07月02日(木)17時20分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

Not Nationalism, But Opportunism / (c)2020 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<「環球時報」の編集長は「フリスビーをくわえて誇らし気に飼い主の元へ戻る犬」という、ずいぶん失礼なあだ名を付けられた>

中国の自由派は、人民日報傘下の「環球時報」編集長の胡錫進(フー・シーチン)を「胡叼盘」と呼んでいる。「叼盘(ティヤオパン)」とは、フリスビーをくわえ誇らし気に飼い主の元へ戻る犬のこと。胡は常に中国政府と共産党の意図を上手に「キャッチ」する。だから、こういうあだ名を付けられた。

ずいぶん失礼だが本人はそれほど気にしていない。むしろ誇りに思っているかもしれない。そもそも中国メディアは全て党の代弁者で、出世は政府や党の空気を読む能力次第だ。

環球時報の編集長として、胡は自ら「2人の主人を持っている」と主張している。1人は言うまでもなく党の権力者。もう1人は読者。人民日報は党の機関紙だが、環球時報は大衆向け新聞で、販売部数によって経営が左右される。人民日報のように党の言い分ばかりなら、つまらないし売れない。一方、許される範囲内で党の本音を大衆が分かる言葉に変え、それが売れるなら名声とカネを共に手に入れることができる。

香港デモを思い出してほしい。環球時報が「港独(香港独立)暴徒らは警察を攻撃し祖国を分裂させている」といったタイトルの記事で暴徒化したデモ隊の写真をたくさんネットに載せたおかげで、言論の自由を求める香港の若者たちは中国で「港独暴徒」として嫌われた。

最近もアメリカの黒人差別反対デモを、「見よ、香港の『美しい風景』が全米に広がっている」と評した。アメリカの下院議長が香港デモを「美しい光景」と言ったことへの当てこすりだ。

環球時報の記事は党の権力者の機嫌を取りつつ、中国国内で勢いを増すナショナリズムにも迎合する。その結果、環球時報は無名の新聞から1日200万部を発行する世界的メディアになった。胡編集長の手腕は「たいしたもの」だ。

「われわれの役割は政府と人民の意思疎通。しかも非常に成功してきた」「中国は容易ではない。複雑だ」と、胡は言う。確かに中国は容易ではない、しかしその複雑な中国で、機嫌取りが得意で空気を読むのが上手な胡はまるで水を得た魚のようだ。

彼の正体は民族主義者というより、民族主義をうまく利用しているご都合主義者だろう。

【ポイント】
環球時報

1993年創刊。中国共産党の機関紙・人民日報傘下のタブロイド紙。国際ニュース中心で英字紙Global Timesも発行。米政府によりアメリカ国内での活動を制限されている。

胡錫進
1960年北京生まれ。人民解放軍国防科技大学国際関係学部、北京外国語大学大学院卒。在学中に天安門事件に遭遇。人民日報に入りソ連特派員に。2005年から環球時報編集長。

<本誌2020年7月7日号掲載>

【話題の記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染100人以上を確認 緊急事態宣言解除後で最高に
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.

20200707issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

バイデン氏「黒人の歴史は米国の歴史」、アフリカ系有

ワールド

米大学のガザ反戦デモ、バイデン氏再選妨げずと側近 

ビジネス

米MS、「コールオブデューティ」をサブスク提供へ=

ビジネス

豪BHP、英アングロ買収案の引き上げ必要=JPモル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイジェリアの少年」...経験した偏見と苦難、そして現在の夢

  • 4

    米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『…

  • 5

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 6

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの…

  • 7

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 8

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 9

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 10

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story