コラム

ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか?

2022年03月08日(火)16時00分

現代人は注意散漫になっている golubovy/iStock.

<世界中を取材した『Stolen Focus』の作者ヨハン・ハリが提唱する、集中力を取り戻す方法とは>

私が東京に住んでいた1990年代、日本に来たばかりの欧米人の友人が「日本ではホームレスでも新聞を読んでいる!」と驚いていた。電車の中でエロ漫画を堂々と読んでいる男性サラリーマンに呆れる人もいたが、多くの外国人は満員電車の中でも本を読み耽る日本人の姿に感心していた。1993年に日本を離れて海外で暮らすようになった私は、ある年に帰国して文庫本がスマートフォンに変わっていることに気づいた。そこで暮らしている人たちにとってはゆっくりとした変化だったかもしれないが、しばらく帰国していなかった私にとっては突然の変化であり、かなり異様に感じた。だが、その異様さが今では全世界で当たり前のことになっている。

レストランでスマートフォンばかり見ていて会話をしないカップル。息をのむような美しい風景に出会っても、スマートフォンで自撮りしてInstagramやTikTokに投稿するだけの人。スマートフォンをベッドルームに持ち込み、寝る寸前までスクリーンを見て、起きてすぐにスクリーンを見る人。食事中でも会話中でも、スマートフォンで通知が来れば中断して受信したメールや投稿をチェックする人......。それが2022年現在の普通の光景だ。現代人は注意散漫になっており、『Stolen Focus』に書いてある大学生を対象にした調査では、ティーンエイジャーがひとつのタスクに集中できるのはたったの64秒であり、ひとつのことに集中できる時間の中間値は19秒なのだという。成人も別の調査によると3分でしかなく、さほどましではない。

集中できないのは企業のせい

『Stolen Focus』の作者Johann Hariは自分が後見人になっている少年の行動に危機感を覚えたのだが、自分自身の集中力も欠けてきていることに気づいた。そこで、インターネットに繋がることができるスマートフォンとラップトップコンピュータを持たずに、イギリスから異国の地の米国マサチューセッツ州に出かけてバケーションをする実験を行った。苦労しながらもようやく集中力を取り戻したHariだが、以前の生活に戻ったら、ネットへの依存症も戻ってしまった。

そういう体験を通してHariが気づいたのは、この問題は「デジタル・デトックス」や「自分の考え方や態度を変える」という自己啓発本的なアプローチでは解決しないということだ。FacebookやGoogleのエンジニアがよく知っているのは、企業は人々をスクリーンに釘付けして離さないためのありとあらゆる努力をしていることだ。GoogleのエンジニアだったTristan Harrisは作者のHariにこう言う。「集中できないのはその人のせいではない。そういうふうに作られているのだから。人が注意散漫になることが彼らの燃料なのだ。(It's not your fault you can't focus. It's by design. Your distraction is their fuel.)」と。このシステムを変えないかぎりは人々の行動は変わらないというのが内情を知るエンジニアの意見であり、Hariの見解でもある。

集中力がなくなると、人はソーシャルメディア程度の情報なら読めるが、本や新聞をじっくりと読んで深く考えることができなくなってくる。また、人はハッピーな投稿よりも「怒り」を覚える投稿により時間をかける。ソーシャルメディアの企業にとっては、人が長くとどまってくれるほうが利益になる。そこで、Facebookのアルゴリズムは利用者をスクリーンに引き寄せておくために「怒り」を感じさせる投稿をプッシュしてきたのだが、その恐ろしい例が「怒りを誘発するフェイクニュース」がアメリカ大統領選挙に与えた影響だ。

企業は利益をあげたいので、彼らが自主的にシステムを変えることは望めない。

私たちから集中力を奪っているのはソーシャルメディアとEメールだけではない。睡眠不足や加工食品の影響も作者は語る。

では、私たち個人はどうしたらいいのだろうか?

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米EV税控除、一部重要鉱物要件の導入2年延期

ワールド

S&P、トルコの格付け「B+」に引き上げ 政策の連

ビジネス

ドットチャート改善必要、市場との対話に不十分=シカ

ビジネス

NY連銀総裁、2%物価目標「極めて重要」 サマーズ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受ける瞬間の映像...クラスター弾炸裂で「逃げ場なし」の恐怖

  • 2

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 3

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を受け、炎上・爆発するロシア軍T-90M戦車...映像を公開

  • 4

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 5

    サプリ常用は要注意、健康的な睡眠を助ける「就寝前…

  • 6

    ロシア軍「Mi8ヘリコプター」にウクライナ軍HIMARSが…

  • 7

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 10

    「TSMC創業者」モリス・チャンが、IBM工場の買収を視…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 3

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる4択クイズ

  • 4

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 5

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 6

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 7

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉…

  • 10

    メーガン妃の「限定いちごジャム」を贈られた「問題…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story