コラム

右旋回するフランス大統領選──マクロン再選に黄信号

2021年12月29日(水)15時00分

2022年4月のフランス大統領選が混沌としてきた John Thys, Christian Hartmann, Bernadett Szabo, Christian Hartmann/REUTERS

<ルペン・マクロン対決の再現で事実上のマクロン信任投票と見られていた新年4月のフランス大統領選挙が混沌としてきた。新顔の右翼ゼムールの台頭によりにわかに選挙戦が白熱し、同じく新顔の右派ペクレスが漁夫の利を得て当選する可能性が出てきたのだ>

フランスの次期大統領選挙は新年4月10日と4月24日に行われる。4月10日は第1回投票で、ここで過半数を獲得する候補がいなければ、上位2位までの候補の間で、4月24日に決選投票が行われる仕組みだ。この独特の選挙システムがこれまでも数々の政治ドラマを生んできた。

最新の世論調査(harris interactive)によれば、主な大統領候補の支持率は、次のようになっている。
・マクロン(中道左派:「前進する共和国」)24%
・ペクレス(右派:「共和派」)17%
・ルペン(右翼(「極右」と訳されることもある):「国民連合」)16%
・ゼムール(右翼(同上):「再征服」)15%
・イダルゴ(左派:「社会党」)4%
・メランション(左翼:「不服従のフランス」)11%
・ジャド(環境派:「ヨーロッパ・エコロジー・緑」)7%

yamada20211228.jpg

左から、マクロン、ペクレス、ルペン、ゼムール

この数字のままだとすると、マクロン(24%)の決選投票進出はほぼ確実だとして、もう一人の決戦投票進出者がだれとなるのか。ペクレス(17%)、ルペン(16%)、ゼムール(15%)の右派/右翼の3人の間の差は、ほとんど誤差の範囲内であり、誰が勝ち残ってもおかしくない。

しかし、この2人目の決選投票進出者が誰になるかで、決選投票の構図は大きく変わることになる。3人とも右派ないし右翼として、穏健か極端かの違いこそあれ、基本的に同じ政治志向をもっているように見えるが、実はそうではない。

右派/右翼勢力の離合集散

従来フランスで右派ないし右翼(極右)とされてきた政治勢力は、社会文化的価値観において保守的(アイデンティティとフランス固有の価値観を重視、移民に厳しい)で、政治経済に対する考え方においてナショナリズムの傾向(主権主義、強い国家、保護主義)を体現してきた。その典型はドゴールの継承者たちのゴーリスト政党「共和国連合」であったが、非ゴーリストの中道右派勢力との大同団結を果たした2002年前後を境に、グローバリズムと新自由主義の方向に政策転換を行い、保守的な性格は変えないままで、伝統的なナショナリズム路線からは次第に遠ざかっていった。その空いた穴を埋めるように台頭してきたのが、右翼ルペンの「国民戦線」(現在は「国民連合」と改称)である。一方、統合した右派勢力はその後「共和派」(「共和党」とも訳される)と改称し、今日に至っている。

従って、同じ右(右派ないし右翼)とはいえ、ナショナリズム志向かグローバリズム志向かで、国民連合(ルペン)と共和派(ペクレス)の立ち位置は、まったく異なっている。このことを図示すると、下図の縦軸の関係におけるルペン(上)とペクレス(下)の違いとして表される。

yamada20211229ccc.jpg


同じくこの図に即していえば、前回大統領選挙のときは、共和派のフィヨンが第1回投票で敗退したため、決選投票では、図上左下のグローバリズム志向でリベラルなマクロンと、右上のナショナリズム志向で保守的なルペンという、まったく対称的で、政策の違いが明白な対決が実現した。今回の大統領選挙もこれと同じ構図になるのではないかと見られていたが、そう簡単にはいかない波乱要因が最近になって見られるようになってきた。新右翼のゼムール候補の台頭と、共和派候補ペクレスの登場である。

プロフィール

山田文比古

名古屋外国語大学教授。専門は、フランス政治外交論、現代外交論。30年近くに及ぶ外務省勤務を経て、2008年より東京外国語大学教授、2019年より現職。外務省では長くフランスとヨーロッパを担当(欧州局西欧第一課長、在フランス大使館公使など)。主著に、『フランスの外交力』(集英社新書、2005年)、『外交とは何か』(法律文化社、2015年)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化 利下げ期

ワールド

スロバキアのフィツォ首相、銃撃で腹部負傷 政府は暗

ワールド

米大統領選、バイデン氏とトランプ氏の支持拮抗 第3

ビジネス

大手3銀の今期純利益3.3兆円、最高益更新へ 資金
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む

  • 3

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 4

    それでもインドは中国に勝てない...国内企業の投資意…

  • 5

    マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    奇跡の成長に取り残された、韓国「貧困高齢者」の苦悩

  • 8

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    中国のホテルで「麻酔」を打たれ、体を「ギプスで固…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story